日常1/30
最近は研究室の引越しで実験ができない。ということで論文を書くしかない。
書き方分からない…。
ということで2冊買いました。
「理系研究者のためのアカデミックライティング」
「科学論文の英語用法百科第一編」
買っただけで終わらないようにしたい。
テクニックは身につくのだと思うけれど、肝心の内容がしょぼいと意味がないので、そこも気をつけていきたい。
今日はEDLTについてのPDFを見つけた。とても有名な先生のスライド。
http://nsg-zaidan.or.jp/presentation/2013/pdf/2ueno.pdf
見たところSTO(001)とかを使っているみたいだが、基板の方位を変えたらどうなるんだろうとか思った。
界面でのキャリアの蓄積の仕方とかが変わってきそう。
STOで十分高品質な二次元構造を作るには(001)面じゃないとだめって話かな。
最後に、今日書籍部で印象に残った本を2冊。
国際政治学をつかむ 新版 (テキストブックス[つかむ]) | 村田 晃嗣, 君塚 直隆, 石川 卓, 栗栖 薫子, 秋山 信将 |本 | 通販 | Amazon
Amazon CAPTCHA(国際政治学 (New Liberal Arts Selection))
かたっぽはうまくリンクが貼れなかった…。
世の中がこれだけ動いているのに、象牙の塔に立てこもっている研究者然とはしていたくないので、隙間時間を使って勉強したいと思う。話の幅も広がると思うし。
知ったかぶりは自分の一番嫌悪するところ(なりがちだけど)なので、しっかりインプットをして消化していきたい。
走らねば…。